特集・南武線ATOS化を追う! - 南武線研究室
 南武線研究室  特集・南武線ATOS化を追う! 最終更新日:2006.5/14

*各駅のATOS工事進展状況
 南武線ATOS化工事の、進展状況です。
 一目でわかるように、一覧表形式にしています。
 最新情報や、訂正箇所などありましたら、掲示板かメールフォームまでお知らせください。
 この一覧表に、反映させていただきます。


この表の見方
LED 発車案内LEDの設置の有無(大・小は大きさ、数字はホーム上の設置数)
全駅に設置が完了(2/25確認)
改札 改札付近のLEDの設置の有無(大・小は大きさ、数字は表示行数)
SG 全駅に設置が完了(2/4確認)
放送 現在使用中の放送。当サイト独自の別け方をしています。
U :ATOSU期型(4号線区型や、木更津型等と呼ばれるもの)
V :ATOSV期型改良版(常磐ATOS等と呼ばれるもののうち、
   埼京線以降に導入された改良型)
東 :東海道型放送(簡易型)
東’:東海道型放送(詳細型)
仙 :仙石型放送(後期型)
仙’:仙石型放送(初期型)
ユ :ユニペックス初期型放送
スタ スタンドアローンによる稼動の有無
(スタンドアローンと言う概念がなくなったため保留)
接続日 ATOS用駅装置のホストへの接続日
駅名連呼の有無
その他 文字通りその他
駅名 LED 改札 SG 放送 スタ 接続日 その他
川崎 大3 大2














U 3/27
尻手 大1 小2 V × 3/27
矢向 小1 小2 V × 3/27
鹿島田 小1 大2 V × 3/29
平間 小1 大2 V × 3/29
向河原 小1 小2 V × 3/29
武蔵小杉 大2 大2 × 4/3 過去に一時的に乗換え案内あり
武蔵中原 大2 大3 V 3/26? 10/2よりスタンドアローン開始
武蔵新城 大2 大2 × 4/3
武蔵溝ノ口 大2 大2 東’ × 4/3 過去に一時的に乗換え案内あり
津田山 大1 小2 × 4/5 4/15頃以降は、一切の自動放送をカット(メロディーのみ)
久地 大1 大2 × 4/5 次発予告放送なし
宿河原 小1 大2 × 4/5
登戸 大2 × V × 3/30 乗換え案内・次駅案内あり
中野島 大1 大2 V × 3/30
稲田堤 小1 大2 V × 3/30 過去に一時的に乗換え案内あり
矢野口 大2 大2 仙’ × 4/4 ×
稲城長沼 ※1 大2 × 4/4 LEDは1番線は小型、2・3番線は大型
南多摩 大1 大2 × 4/6
府中本町 大2 大2 仙’ × 4/6 乗換え案内あり
分倍河原 大1 小2 × 4/6 乗換え案内あり
谷保 大1 大2 V × 3/28 ×
矢川 大1 大2 V × 3/28 × 2/23〜28頃は放送のみ先行的に使用。
西国立 小1 大2 V × 3/28 × 接近放送は1回のみ、発車放送の番線部をカット
立川 大3 ※3 V × 3/31 改札付近LEDは中央線等と一体型
乗換え案内あり